出産・育児と両立しながら挑戦!私のように「英語の勉強が大嫌い」と感じる方におすすめしたい!「英語が勉強したい!」と前向きになった自分に驚きです! | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

出産・育児と両立しながら挑戦!私のように「英語の勉強が大嫌い」と感じる方におすすめしたい!「英語が勉強したい!」と前向きになった自分に驚きです!

S.Eさん
30代 女性 / 事務職(現在育休中)
職種
主婦/家事手伝い
受講の目的
日常英語
開始時の英語力
初級
受講期間
3ヶ月〜5ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Momoka
Introduction
「英語を『勉強しなきゃ』じゃなくて、『勉強したい』と感じるようになった自分に驚きです」と笑顔で語るS.Eさん。

もともと英語が大の苦手だったS.Eさんは、お子さんと一緒に親子留学に参加するため、ENGLEADの受講を決意。育休期間を活かしての受講で、出産や育児などと両立しながらのチャレンジとなった。忙しい中でも努力を続け、5ヶ月間の受講を通して英語力の向上を実感したという。

今回はS.EさんにENGLEADの受講を通して感じた成長や効果のあった学習方法、ENGLEADの魅力などについて語ってもらった。

まずは自己紹介をお願いします。

S.Eと申します。現在は育休中ですが普段は30代会社員で、事務の仕事をしています。現在は2人の女の子の子育て中です。

趣味はミュージカル鑑賞。地域にある競技用のトランポリンサークルに子供と所属していて、定期的に通っています。

イングリードを受講したきっかけを教えてください。

イングリードで英語を学ぼうと考えたきっかけは、親子留学に挑戦するためです。

第2子の妊娠が分かり育休をとる際、長女と一緒に自身のスキルアップにもなることに何か挑戦できないかと考えました。ちょうど新聞で親子留学が流行しているという記事を目にして、興味を持ったんです。

しかし私は中学時代から英語が大の苦手でした。中学から高校までの6年間の英語のテストはほぼ赤点でしたからね…(笑)でも今回は神様がくれた英語を学ぶ最後のチャンスだから、親子留学することを目標に英語をしっかり身につけるべく英語学習に向き合うことにしました。

英語が話せるようになれば、海外旅行も楽しめたり国内でも道に迷ってる外国人を助けてあげられたりと、人生で楽しめることが増えるかなとも思ったんです。これまでずっと抱えてきた英語ができないことへのコンプレックスを払拭し、自己肯定感を上げられるかな?とも感じていました。

英会話スクールではなくコーチングを選択した理由を教えてください。

自分の英語学習に対するモチベーションの低さでは、独学が難しいと感じ親身にサポートしてもらえる環境が必要だと感じたためです。

以前に英会話教室に通っていた経験があります。しかし結局続かずに途中で退会するというのを、2〜3回ぐらい繰り返してました。そうした過去もあり一人で英語学習に取り組めるとは思えなかったんです。

今回が本当に英語スキルを身につける最後のチャンスだと思っていたので、しっかり伴走してもらえるコーチングサービスを選びました。

調べてみると英語のコーチングサービスの中でもたくさん種類があることが分かり、複数社の無料カウンセリングを受けたました。他のサービスと比べてイングリードは、無料カウンセリングで受けた印象がよかった上に価格が手頃だと感じました。口コミを見ても評判が良さそうで、しっかり対応してくれると感じたため、イングリードの受講を決めました。

受講してみていかがでしたか?

ほとんど毎日コーチが何かしらのメッセージを発信してくれることが学習のモチベーションにつながりました。しっかりと伴走してくれていると感じ安心できました。日々の課題を提出する方法がLINEだったのも手軽でよかったです。

イングリードでは学習環境を整えてもらえるので、とにかく学習自体に集中して取り組めました。独学だと勉強方法を探したり、参考書を選んだりと調べるところから始まって右往左往してしまうと思います。

イングリードでは「〜をやりたいです」「〜に悩んでます」などとこちらの要望や不安点を伝えると、それにあった勉強方法や書籍を提案してもらえます。学習する上で学習以外の煩わしさや無駄な時間がなくなるのがコーチングサービスの良いところだと感じました。

担当コーチ(MOMOKAコーチ)の印象はいかがでしたか?

MOMOKAコーチは、とにかく笑顔がすごく素敵な方です。私が学習を頑張った結果が見られた時にはその笑顔で心から褒めてくれます。

うまくいかなかった時にも、「大丈夫ですよ」「頑張りましょう」と優しい笑顔で励ましてもらえ、本当にサポートの仕方が上手な方だなという印象を受けました。

MOMOKAコーチみたいな方が奥さんだったら、旦那さんがどんどん昇進していくのではないか…と思うほど、ほめ上手で英語学習のパートナーとして、私のモチベーションを最大限まであげてくれてとても心強かったです。

英語コーチングを受ける中で印象的だったことを教えてください。

コーチのレスポンスの早さと的確さが印象的でした。

何か困って相談すると、カウンセリングをして、すぐに提案してもらえるという環境はありがたかったです。コーチ自身もすごく勉強していて、たくさんの知識や経験を持っているんだなと感じました。

5ヶ月間の受講期間を経て、最初の頃から成長実感はありましたか?

イングリードの受講を通して、英語に対する嫌悪感がなくなったことに自分でも驚いています。「勉強しなきゃ」ではなくて「勉強したい」と思えるようになった自分がいます。

出産を挟んだ関係で受講期間5ヶ月間のうち、実際に集中的に学習に取り組めた期間は3ヶ月ほどでした。こんな短期間で私が中学1年生の頃からずっと感じていた英語への嫌な気持ちをなくせたのは驚きでした。

私は学生時代から英語があるならもう学校行きたくない、外国人が歩いてたら道を聞かれるのが怖くて避けてしまうといった状態だったので、本当に自分の成長が感じられました。

この期間で英語学習に前向きに取り組めるようになったので、一旦子育てに専念しますがまたイングリードに戻ってきて、より成長していきたいと思っています。

英語学習の中で一番「効いた」と思うものは何でしたか?

毎日30分ずつ取り組んでいたシャドーイングが良かったです。

シャドーイングに取り組むのは今回が初めてでした。そんな私にとっても分かりやすいように丁寧な解説付きでフィードバックしてもらえました。

フィードバックに関してもレスポンスが早いので、自分がシャドーイングした時の口の形などを覚えている段階で復習でき、それをもとに翌日も取り組めるので学習しやすいと感じました。

最初から正しいやり方で取り組めたこともあり、最初は大変でしたが1ヶ月ほどするとだいぶ慣れてきて、発音がよくなるなどの成長を自分でも実感できました。

今後のS.Eさんの英語に関する目標を教えてください。

当初目標としていた長女との親子留学は、行くタイミングを逃してしまいました。また挑戦できる機会を作ろうと思っているので、親子留学に向けても引き続き英語学習を続けていきます。

さらに今後海外でトラブルに巻き込まれても自分で対応できる英語力を身につけ、家族で気兼ねなく海外旅行ができるようにしたいです。

例えば飛行機で機材トラブル、パスポートの紛失、地震など、海外旅行でもさまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があります。そんな時も英語で質問して状況把握したり、自分の状況を伝えたりと、冷静に対応できるようになりたいです。

子育てが少し落ち着いたらイングリードで再度お世話になる予定です。MOMOKAコーチと学習を再開したときに、「こんなにできるようになったんですね!」と驚いてもらえるよう、今回イングリードで身につけた英語学習方法を続け、独学でも頑張ります!

受講を検討している方に向けて一言メッセージをお願いします!

私のように「英語が大嫌いで全然できない」と感じている方にも受講を検討していただきたいです。

私は当初、英語のコーチングサービスは上級レベルの人がさらに上を目指すためのものというイメージを勝手に持っていました。そのため、「英語初級レベルの私が受けても良いのかな?」と躊躇している時期がありました。

今回利用してみて、「英語が大嫌い!でも少しでもどうにかしたい」と考えている人にこそ、オンライン英語コーチングサービスがおすすめだと感じました。苦手意識が払拭されて、その後の英語学習に対する意識が上がるので、受講後の人生の大きなプラスになると思います!

他の体験談を見る

 
松岡さん
30代 男性 / ウェブマーケティング
英語学習のプロは英語学習のモチベーションを上げるプロ?習慣化の大切さを学んだ1ヶ月!
過去に英語圏に留学経験があり英語は問題なく使えていたが、数年前に英語を使う機会が少ないインドネシアに移住し、自身の英語力の低下に焦りを感じていた松岡さん。

専属のコーチが学習目標に向かい並走してくれるという点が自身の性格に合っていると感じ、イングリードの受講を決意。

「コーチをがっかりさせたくない」「コーチを喜ばせたい」という思いから常に高いモチベーションで1日2時間という学習を継続し、脳科学に基づいた正しい学習法と効率的な時間の使い方を1ヶ月で習得した。
 
Miさん
30代 女性 / メーカー勤務
イングリードは産休や育休期間での利用もおすすめです!時間の使い方や自分にあった学習方法を知り、良い学習習慣が身につけられました!
「英語ができないことで仕事の幅が狭まることを痛感し、情けない気持ちでいっぱいでした」と受講前を振り返るMiさん。

転職がきっかけで業務で英語を使う機会が増えたMiさんは、産休と育休の期間を活かして英語力アップを目指し、ENGLEADの受講を決意した。子育てしながらの忙しいスケジュールの中、versantの点数は13点アップに成功。2024年4月からの復職に向け、英語学習を続けているという。

今回は産休や育休期間中にENGLEADを受講したMiさんに、ENGLEADの魅力や学習方法、受講を通して成長した点や感じたことなどについて語ってもらった。
 
TATSUさん
30代 男性 / CNCマシニスト
英語圏で6年生活し永住権取得を目座すTATSUさんが、1ヶ月の英語コーチング受講を決めた理由
ニュージーランド在住のエンジニアとして、ネイティブの英語環境に長年身を置き、実践的な会話で英語をこれまで習得してきたTATSUさん。

永住権取得のため、まずは申請条件であるIELTS 6.5のスコアが必要に。しかし、高校を卒業して以来、なにか真剣に机にむかって勉強をしたことがなかった。

そんな中、短期集中で学習習慣を定着させるためにイングリードの受講を決意。4週間というミニマルな期間の中とはいえ、1日2時間半という学習を継続。

「意外とできてしまった」という感想を持つに至った経緯について話を伺った。
 
尾川茂さん
30代 男性 / IT企業 エンジニア
短期留学が新型コロナによって中止に! セカンドオプションを探る中、弱点克服に必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた
ITエンジニアとして海外の文献を読んだり、カンファレンス動画を視聴するために英語が必要だった尾川さん。

もともと短期留学を検討していたが、新型コロナの影響で中止せざるを得ない状況に。そこから、代わりになにができるだろう?と考えていた時に見つけたのがENGLEADの英語コーチングだった。

英語コーチングの受講を通して、キャリアへの考え方が変わったという理由について話を訊いてみた。
 
ナナさん
20代 女性 / 英語教師
学習をした経験を活かし、私の教え子にも英語学習方法やテキストの効果的な使い方に関する具体的なアドバイスができるようになり、仕事にも良い影響が出ています。
TOEIC800点以上の英語力があるにもかかわらず、英語力が自分の強みであるという自信を持つことができなかったナナさん。

教師という職業柄多忙な時期が多いなか、隙間時間を有効活用し、英語学習の時間を確保することに成功。

「英語学習に対する意識の変化が、学習継続の成功要因です」と語るナナさんに、コーチと二人三脚で歩んだイングリードでの5ヶ月間の道のりを語っていただいた。